交通事故による頸椎捻挫に関するQ&A
- Q頸椎捻挫で首以外に痛みが生じることはありますか?
- Q頸椎捻挫の痛みが続いていますが、いつ整骨院に行けばいいでしょうか?
- Q頸椎捻挫が良くなるまでにはどれくらいの期間が必要ですか?
- Q整骨院葵堂は頸椎捻挫の施術を得意としていますか?
交通事故による頸椎捻挫に関するQ&A
Q頸椎捻挫で首以外に痛みが生じることはありますか?
A

はい。
首だけでなく、肩や背中、腰などに痛みが生じる場合もあります。
そのように、首以外にも痛みが出てくる原因としては、首に近い肩の筋肉まで凝り固まり、痛みが生じる場合や、無意識のうちに首を庇ってしまい、お身体のバランスが崩れたことにより、首以外の場所に痛みが生じることが考えられます。
また、頸椎捻挫が原因で頭痛やめまいが生じることもありますので、交通事故後、お身体に痛みや違和感がありましたら、「気のせいかもしれない」「時間が経てば回復するだろう」と思ってしまわずに、整骨院等で適切な施術を受けることをおすすめします。
当院は、頸椎捻挫のご相談も承っておりますので、ご利用いただければと思います。

Q頸椎捻挫の痛みが続いていますが、いつ整骨院に行けばいいでしょうか?
A
なるべくお早目にお越しいただければと思います。
なぜかといいますと、頸椎捻挫の痛みをそのままにしていると、日常生活を過ごしているうちに悪化してしまう可能性があるからです。
「左右を見渡す」「頷く」といった首を動かす動作は、日常生活の中で行うことが多いかと思いますが、このような動作は、頸椎捻挫で痛めている首回りの筋肉や神経を動かします。
そのように痛めている部分を動かすことで、ケガの状態が悪化してしまう場合があるのです。
そのため、頸椎捻挫による痛みを感じたら、できる限りお早目に整骨院にご相談ください。
Q頸椎捻挫が良くなるまでにはどれくらいの期間が必要ですか?
A
一般的には、3か月から6か月程度が目安とされています。
ただ、一人一人ケガの程度は異なるため、軽度の場合は3か月よりも短い期間で回復する場合もありますし、反対に重度の場合は6か月以上の時間を要することもあります。
頸椎捻挫は、後遺症として残ってしまう可能性もあるケガですので、整骨院の施術にて、ケガの改善に向けた施術をお受けいただければと思います。
Q整骨院葵堂は頸椎捻挫の施術を得意としていますか?
A
はい、整骨院葵堂は交通事故によるケガの施術を得意としておりますので、交通事故による頸椎捻挫も当院にお任せください。
丁寧なカウンセリングと検査を行い、一人一人に適した施術計画を立てさせていただきます。
手技を中心に、硬くなってしまった筋肉をほぐすなどの施術を行ってまいります。
むやみに強い力で施術を行うのではなく、適切な力加減で施術を行っていきますので、初めての方もご安心ください。
頸椎捻挫の辛い痛みでお悩みの方や、他の整骨院に通院しているが痛みが改善されないというお悩みをお持ちの方は、お気軽に整骨院葵堂にご相談ください。
頸椎捻挫のつらい痛みの早期回復・根本改善を目指し、しっかりと対応させていただきます。
なお、頸椎捻挫はむちうちとも呼ばれます。
当院では、頸椎捻挫(むちうち)にお悩みの方に向けた専用サイトもご用意しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。


























